止めびょう

止めびょうは、主に手開き長傘に用いられる部品。

傘を開く際に中棒(シャフト)に固定することで、開きすぎを防ぐ役割を果たします。

 

止めびょうの役割

  • 開きすぎ防止:傘を開く際、所定の位置で中棒を固定し、開きすぎるのを防ぎます。
  • 傘の破損防止:開きすぎによる傘の骨組みや傘布への負担を軽減し、破損を防ぎます。
  • 安全性の確保:傘が想定以上に開くことで起こる事故や怪我を防ぎます。

 

止めびょうの仕組み

  • 中棒に設けられた穴に止めびょうを差し込むことで、下ろくろの動きを制限します。
  • 傘を開く動作に伴い、下ろくろが上昇し、止めびょうに達するとそれ以上開かなくなります。

 

止めびょうの素材

  • 金属:強度と耐久性に優れています。
  • プラスチック:軽量で錆びにくいです。

 

豆知識

  • 止めびょうは、傘の種類やメーカーによって形状や素材が異なる場合があります。
  • 止めびょうが破損したり、紛失したりすると、傘が正しく開かなくなる可能性があります。
  • 一部の高級傘では、デザイン性を持たせた止めびょうが使用されることもあります。

 

止めびょうは、一見小さな部品ですが、傘の機能性と安全性を保つ上で重要な役割を果たしています。